2025年10月20日月曜日

【5歳児ゆり組】お茶会ごっこ1回目

背筋を伸ばして座る
 





立つときには両つま先を揃えてから立つよ





お辞儀の練習





「こうかな?」





歩くときは両手を太ももに添えて 「これで合ってるの?」




愛実先生によるお茶の所作




(すごい!) じっと見つめる子ども達




お茶の先生が立てたお茶 「苦い~」「お菓子は甘くておいしいね」





今度は自分達で立ててみよう 「数字の1をかくんだよね」シャカシャカおいしそうな音







「絵の方を自分に向けて」いただきます 「やっぱり苦い!」 (健康・自立心・道徳性・社会生活・言葉)




全3回あるお茶会に参加しました。お茶の先生による正座、お辞儀の仕方、お菓子やお茶の運び方、立ち方、お菓子やお茶のいただき方を教えていただきました。初めてのお茶の所作に「これでいいのかな?」「指先だけ床につけてお辞儀するんだよね」と戸惑いながらも、講師の先生の真似をして取り組む子ども達。お茶を「いい匂い~!」と器の中の綺麗な緑色を覗き、口にすると「苦い!」と本物のお茶の味に驚く姿が見られました。