2025年1月30日木曜日

キッズハウスひろば 「あそびば ファミリーデー」

1月29日(水)地域子育て支援として未就園児を対象に、一緒に子育てを楽しめる場「キッズハウスひろば」を行いました。
今回の「キッズハウスひろば」では
節分・鬼の口の中へ新聞紙ボール投げやL字トンネル、平均台コーナー、ジャングルジムなど、
いつも園の子どもたちが遊んでいる遊び場を用意しました。双葉こども園の0.1歳児も参加し、楽しい時間を過ごしました。







主任児童民生委員の石井さんもお越し頂き、みなさんの子育てのお話を聞いていただきました。 
ご参加して下さった皆様、ありがとうございました。



来年度も楽しい企画を計画していきます。

よろしくお願い致します。 


【今日の給食】1月30日




 

2025年1月27日月曜日

【4歳児ひまわり組】『かまくら』ってどんな形?


 「ひまわり組みんなが入れるくらいのかまくらにしよう」 「これくらいかな?」
 「詰めれば入れそう!」







「端っこから順番に重ねていけばいいんだよ」 黙々と作業中







「かまくらの頭の部分早く作りたいな~」 「頭ってゆうか屋根なんじゃない?」









「あ~半分崩れちゃった」 「もう一回積もう!」 「諦めたら終わりなんだよね!」








大きくなってきたかまくら 「明日も続きしよーっと!」 「明日はかまくらみたいに丸くなるかな」 ]
(環境・人間関係・表現)











数日前から始まったカプラを使った『かまくら』作り。崩さずに続けたいということで保育室で「みんなが入れるかまくら」作りが始まりました。雪遊びをでのかまくらを思い出しながら「入口はあけなきゃ」「かまくらの形って丸だよね」と話し合いながら黙々と作業を進め、途中でぶつかった拍子に半分程崩れるハプニングもありましたが「大丈夫だよ!」「直せばいいから!」と励まし合いながらかまくらが形になってきました。







【今日の給食】1月27日





 

2025年1月20日月曜日

【3歳児ばら組】バトミントンってたのしい!


「これはラケット。」





「これは、シャトル。ラケットでうちます。」





「バトミントンは楽しいスポーツです!」 「やってみたいね。」






「ラケットにシャトルを乗せてあるいてみよう。」 「おとさないであるくよ!」






「つぎは、みんなもシャトルを打ってみよう!」








「上手く打ち返せるかな?」 「がんばれー!」(環境・人間関係)






昨日から楽しみにしていたバトミントン教室では、実際に活躍をしている選手にバトミントンの楽しさについて教えて頂き、子どもたちも初めて持つ本物のラケットやシャトルを打ち返す時の音などに関心を持ち興味深く参加していました。実際にラケットにシャトルが当たった時の手ごたえが楽しい様子で「ラケットに当たった!」「打ったら遠くまで飛んだ!」と、バトミントンを通してスポーツの楽しさや達成感を味わっていました。


【今日の給食】1月20日