2025年1月27日月曜日

【4歳児ひまわり組】『かまくら』ってどんな形?


 「ひまわり組みんなが入れるくらいのかまくらにしよう」 「これくらいかな?」
 「詰めれば入れそう!」







「端っこから順番に重ねていけばいいんだよ」 黙々と作業中







「かまくらの頭の部分早く作りたいな~」 「頭ってゆうか屋根なんじゃない?」









「あ~半分崩れちゃった」 「もう一回積もう!」 「諦めたら終わりなんだよね!」








大きくなってきたかまくら 「明日も続きしよーっと!」 「明日はかまくらみたいに丸くなるかな」 ]
(環境・人間関係・表現)











数日前から始まったカプラを使った『かまくら』作り。崩さずに続けたいということで保育室で「みんなが入れるかまくら」作りが始まりました。雪遊びをでのかまくらを思い出しながら「入口はあけなきゃ」「かまくらの形って丸だよね」と話し合いながら黙々と作業を進め、途中でぶつかった拍子に半分程崩れるハプニングもありましたが「大丈夫だよ!」「直せばいいから!」と励まし合いながらかまくらが形になってきました。